メルマガなどの記事を読まなくなった方へ

メルマガやブログといった 他社の情報発信を受け取らなくなった、、 登録だけはするけど 内容を見ることがほとんどなくなった、、 といった方に向けて この記事を書いています。 こういった状況の方って 今のネット環境下では たくさんいると思 […]

新年早々詐欺?!

こんばんは、濵田です。 もう新年を迎えて6日も立ちましたね! この休みを活用して仕事をしていた方。 年末年始を利用して家族と旅行に行った方。 家でゆっくりと過ごされた方。 普段出来ないことをするいい休暇に なったのではないでしょうか? […]

需要と供給

今日は、ユニバからお届けしてます。 1万歩はあるいたと思いますが、、 毎日これを1万歩あるくって 今の仕事のやり方じゃ かなりキツイと感じました笑   連日大盛況で人が多すぎて アトラクションは 60分待ちが当たり前な状態で […]

youtube

はじめてのYoutubeマーケティング3つの秘訣

インターネット集客を行うのであれば、ブログとSNSを連動させたマーケティングは必須と言ってもいいのではないでしょうか。 今回は、それに加えてYoutube動画を取り入れていく方法をお伝えしていきます。 Youtube動画は、誰でもアカ […]

マジでコレを見落としていると売れません!

マジでコレを見落としていると売れません!

先日、クライアントさんと ちょっとした打ち合わせも兼ねて 料亭に食事に行ってきました。 最近ZOOMでの面談がほとんどだったんですが、 ゆっくり話そうとすると やはりリアルがいいなと感じますね。 普段見えない仕事から離れた部分が 結構 […]

「チラシ上で行動を促す!」複数の連絡手段を用意!

チラシで行動をうながす連絡手段はいくつありますか?

  あなたがチラシで集客をして時に、お客さんが連絡してくる手段って電話ですか、それともFAXですか? はたまた、会社のメールアドレスに連絡が来るようにしているのでしょうか。 お客さんが連絡してくる手段は、今お伝えしただけでも […]

失敗しない!効果的な勉強会資料のデザインとは?

  濵田です。 みなさん、勉強会資料作成で 困った経験はありませんか? 今日はそんな悩みを解決する 「失敗しない!効果的な勉強会資料のデザイン」 についてお話しようと思います。 勉強会資料のデザインって、 ただ情報を詰め込め […]

商品のお得感を伝える9つの方法

濵田です。 あなたは、商品を販売するときに お客さんへ、価値を伝えきれていますか?   商品のお得感を出すと言っても、どのように伝えていったらいいのか わからないといった声をよく聞きます。   商品を買ってもらうに […]

なぜ投稿を頑張っても “新規集客"ができないのか?

なぜ投稿を頑張っても “新規集客”ができないのか?

濵田です。 あなたは新規集客で こんな悩みを持っていませんか? ・投稿で集客できないし、うまく書けない… ・ LPやステップメールが書けない… ・ クライアントのサポートや価値の提供に専念したい… ・このままやっても、うまくいく気がし […]

クレームが怖くて思い切った投稿が出来ない

今日は、クライアントさんからよく聞く 悩みについてお話をしたいと思います。   皆さんも同じように感じている人がいると思うので ぜひ参考にしてください。   クライアントさんから最近、よくお聞きすることは 「クレー […]

SNS上で売れない理由をズバリお伝えします

今日は、人によっては、 ビジネスを大きく変化させるくらい インパクトのある話になると思います。 (割とマジでそう思ってます) ・SNSを毎日更新している ・いいねもそこそこある ・フォロワーもそれなりにいる それでも売れない!! もし […]

なぜ濵田は広告を使わず集客できたのか?

フリスク、胃カメラ、腸カメラ という謎のメモがチャットに残ってる濵田です。 なんかわからないですが 健康を気にしろという 自分へのメッセージだったのかもしれません笑 今日は、 なぜ濵田が広告を使わずに集客できたのか? というテーマでお […]

9.価格は端数表示にすると購入されやすい!

割安感、高級感を演出する方法

先日も、北海道で仕事してきました。 初めてススキノ行ってきましたが、祭りと重なっていてものすごく盛り上がっていました。 久々に東京から来ていた経営者の仲間の話が聞けて、仕事面も大分の方が断然遅れてるなと感じながら、楽しく過ごせました。 […]

関係

集客したいならまずこれは外せないよね。

集客したいとセミナーに行ってノウハウを勉強している方にはぜひ見てもらいたいんですけど、なかなか見てもらえないし、言ってもすぐに効果が出るものではないので、結局やめてしまいがちなことについて今日はお話をしたいと思います。 集客の勘違い […]

業務改善の最善の一手

どうもこんにちは、濵田です。 最近ちょっととんでもないツールに出会ってしまって。 今回も例によって AIツールになるんですけど、 検索も、資料作成も、画像・動画・音声… ありとあらゆる作業を、 ひとつでこなしてくれるというものです。 […]

あなたの地域での集客力アップの方法は一つではない

あなたの地域での集客力アップの方法は一つではない

あなたのビジネスで、地域の一番を目指していこうと思っているのであれば 集客の方法、対象を変えて行うことも考えてみると面白いかもしれません。

生成AI活用勉強会【業務効率改善編】~業務改善ツールを惜しみなく公開!~

【火曜開催のセミナー案内】 生成AI活用セミナー【GPTs活用編】 来週の3月25日火曜21時〜23時にて、 「AI活用勉強会」を開催します。 この勉強会では、 生成AIに関する最新情報を提供し、 その場で実践的に学んだ知識を 活用で […]

じぶんをうまく表現できない

サッカーだとセンターバック、 フットサルで言うとピヴォの ポジションでした。 サッカーやってそうな印象ないと 言われる濵田です。 今は暑いから嫌だけど 涼しくなったらスポーツも 久々に始めたいんですが 興味ある人いたらお声掛けください […]

広告を今こそ出すべき理由

桃太郎電鉄で覚えた地名に行くと なんだか、初めて行った気がしないと 勝手に感じる濵田です。   子供のころ あのゲームでかなり地名を覚えて 役に立った覚えがあります。 (ゲームって結構優良教材じゃない?)   今回 […]

AIの回答精度を改善!実践的解決策とは?

最近、生成AIを活用する企業が 増えている一方で、「精度の低さ」や 「使いにくさ」で頭を抱える声も多いです。 特に、大手企業でも、 AIを業務に取り入れる際に直面する 精度の課題は深刻です。 思った通りの回答が得られないと、 作業効率 […]

うまくいくものは真似される

今回は うまくいっている手法は 真似されて当然って話をしようと思います。   これって、どの業界でもあることなので まずは、これに対する考え方をお話ししようと思います。   ビジネスをしていて、うまくいってる手法を […]

続きを読む