成果が出るYoutubeコンテンツの作成ポイントー5選ー

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
youtubeコンテンツ

あなたが、

・仕事にYoutube動画を導入しよう
・新しい販路の開拓としてYoutubeを活用しよう

と考えているのであれば、今回ご紹介する5つの作成ポイントは非常に重要なものになっています。

動画コンテンツの作り方がわからない

動画コンテンツは、どういった風に作っていけばいいのかがわからず、

結局手つかずの状態になっていまいがちです。

あなたも、Youtube動画を導入しようと思った際に、

機材をしっかり用意して編集もテレビばりのものを作らないといけないと思っていませんか?

「なんか面倒な作業ばかりだろうし、導入するの面倒だな」
「キレイな動画を撮るのって大変そう・・・」

といった声は、Youtube動画を導入を検討している経営者によくある悩みです。

しかし、このような悩みは無用なので安心してください!

実際にはどうなのかというと、この作成ポイントに従ってコンテンツを作成すれば、そんな機材を用意する必要はありません。面倒で高度な動画編集をおこなう必要もありません。

どちらかというとこのようなことを気にする前に、

動画コンテンツをどのような内容のものにしていくのかを

考えることが重要になってきます。

肝心なところは、『企画力』の部分になってきます。

もちろんキレイな動画はかっこいいですし、最終的にはそこを目指しますが、これも導入時期に行う必要はありません。

では実際に、Youtubeのコンテンツ作りで成果を出すための秘訣を5つご紹介します。

成果を出すYoutubeコンテンツの作成5ポイント

作成ポイント① 動画の中身を充実させる

最近の傾向としては、綺麗なものは売り込みと思われがちで、かえって一般の人が撮影しているかのようなパーソナル感たっぷりな動画の方が見られているといった傾向にあります。

なので、動画が面白いと思ってもらえるような内容を考えて作成していけば、成果にもつながっていきます。
最初の頃の“動画編集”はバックミュージックをつけて、いらない部分をカットするくらいの簡単な編集でも十分です。

コンテンツの中身のことを考える時間を多く取りましょう。

作成ポイント② 音声は聴きやすくクリアなものが必須

映像は一般的なビデオカメラや、携帯のカメラで撮影を行う場合に注意してもらいたいことは音声です。

これは、あなたも動画を見ていると感じることだとおもうのですが、画質が悪くても音声がしっかりしていればなんとか動画を見てもいいかなと感じるかもしれません。

しかし、音声が聞きづらかったらそれだけで動画を閉じてしまうことが多くないでしょうか?

最近のスマホの動画はマイクの機能がものすごく高く、安い撮影機材をそろえるよりもかえって音質が良かったりします。

なので音声は、できるだけクリアなものにすることが必須条件になってきます。

作成ポイント③ とりあえずできることだけで構わない

まず初めに取り掛かるのであれば、短い動画で構いません。
3〜5分くらいの動画を作るようにして、動画を公開する感覚を身につけていきましょう。

実際によく見られている動画は、3〜10分くらいのものが多いです。
10分以上の長〜い動画を作ってしまうと、かえって視聴率は落ちる傾向にあります。

なので企画をいかに短く (面白い or 役に立つもの) にすることが重要なのです。
最初は、今ある自社のコンテンツを動画に移す方法で、「動画になれる」ことをオススメします。

作成ポイント④ 自分が継続できることを前提にする

継続することは結構大変です。

実際に投稿を始めて3、4回投稿してやめてしまったといった事例たくさん見てきました。

これは、自分自身の負担になっているからで、これでは見ている人にもそのような様子が伝わってしまいます。

なので自分で企画して自然体で話をしているような動画を投稿していくことをオススメします。

見ているお客さんも「この人楽しんでやっているな。」と感じてもらえると見る気持ちにもなってきます。有名なユーチューバーと言われるような人たちは、みんな楽しそうに投稿している人が多いですよね。

会社の動画なので、もちろんマジメに話すのは問題ありませんし、大切なことです。
しかし、パーソナルな部分も忘れず入れていき、親しみを持って見てもらえるようにしていきましょう。

作成ポイント⑤ メディアとしてのコンテンツ作り

ポイント④で、楽しみながら投稿することが大切と伝えましたが、お客さんの見たいと思うような情報やコンテンツにすることが重要です。動画を投稿する目的は、あなたの仕事内容がどんなものなのか、たくさんの人に見てもらうことです。

動画は、あなたの会社のメディアとしての意味合いを持ってきます。
継続して続けることによって自社メディアとして多くの人々に見られる媒体になっていきます。

100動画ほど溜め込めば、あなたの市場でも専門知識を発信する会社としてのポジションを作ることができてきますのでメディア作りを意識してコンテンツを作っていきましょう。

動画を作るのに困ったら・・・

あなたがよく見る動画を見てみましょう。
そうすることによって自分がどの部分に興味を持って見ているのか、なぜ人気なのかが自然とわかってきたりします。

その人たちはもしかしたら、必ずしもビジネスをしているわけではないと思いますが、私たちが動画作りを行う上で役に立つものとなりえます。

いいところは参考にしていって、どんどんあなたのメディア作りに活かしていきましょう。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*