はじめてのYoutubeマーケティング3つの秘訣

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
youtube

インターネット集客を行うのであれば、ブログとSNSを連動させたマーケティングは必須と言ってもいいのではないでしょうか。

今回は、それに加えてYoutube動画を取り入れていく方法をお伝えしていきます。

Youtube動画は、誰でもアカウントさえあれば、無料で動画をアップできる、動画投稿サイトです。

Youtubeマーケティング 3つの秘訣

現在、ソーシャルメディアの中でも効果が抜群なのが、このYoutube動画です。

動画であれば、テレビのような感覚で視聴してもらうことができ、
画面をスクロールするような手間も一切ないので、情報を受け取る側からしたら非常に便利な媒体です。

近年では、文章を読まない人が多くなってきているので、
文章を読む必要がないということは大きなメリットとなってきます。

でもyoutubeを使ったマーケティングを始めるには、どうすれば良いと思いますか?

・何を投稿すればいいの?
・どれくらいの長さの動画を作ればいいの?
・本当に見られるの?

といった不安や問題が出てきます。

ここでは、はじめてYoutube動画をマーケティングに取り入れるときの3つの秘訣をお伝えします。

秘訣1 専門家としてのコンテンツ配信

あなたが動画マーケティングを行うのであれば、

あなたの持っている専門家としての情報を動画にしていくようにしてください。

この時に、気をつけて欲しいことは自分の知っている情報の
基本的なところから動画にしていくということです。

よくあるのが、専門家だからといって難しいことばかり喋ろうとしてしまうことです。
あなたの集めたいお客さんは、あなたの商品やサービスの知識はほとんどない状態です。

そんな状態で難しいことを言われても、動画を見た人には響かないのです。

なので、動画にするなら

・お悩み解決します!動画
・商品使ってみました!動画
・新商品販売!動画

などのお客さん目線に立った動画を作っていくことが大切です。

そして、その動画にあなたも登場してください。
これは、恥ずかしいので撮影するのに躊躇すると思いますが、
あなたのことを知ってもらうこともできますし、やっているうちに慣れてきます。

秘訣2 みじかい動画

動画は、「長時間じっくり時間をかけて作らないといけない」と考えていませんか?

実際に動画を投稿してみると、

長い動画よりも短い動画の方がよく見られる傾向にあります。

なので、じっくり作り込んでいくよりも
「普段の日常を切りとってみた」くらいの動画のほうがみられやすいのです。

もし、どうしても長くなりそうであれば、3〜5分くらいにカットして、
その中で出てくるキーワードをタイトルにしていくと、
動画も簡単にたくさん作れるようになります。

ちなみに一番みられる可能性の高い動画は、エンタメ性の高い動画です。
面白い動画だと何も考えずに見られるものですね。

秘訣3 ブログやFacebookといった他の媒体とリンクさせる。

ここで考えなければいけないことは、
Youtubeを使って、お客さんの情報を得なければいけないということです。

動画を、せっかくお客さんが見てくれたのにお客さんの情報を得ることができないのであれば、
Youtubeを十分に活用できているとは言えません。

ここからブログやFacebookなどの、他の媒体へ誘導することが本来の目的になってくるのです。

ここでは2つ方法をお伝えします。

1つ目は、概要欄にリンクを貼るということです。
Youtube動画には、概要欄というお客さんの目につくところにコメントを残せる欄があります。

ここにブログやFacebookへ誘導できるように、
ブログなどのリンクを貼っておくことでお客さんを呼び込むことができます。

2つ目は、動画から直接リンクに飛ばす、アノテーション機能というものです。

この機能を使って、誘導したいサイトに来てもらうことができるようになります。
これは、Youtubeの基本設定にありますので、ここにサイトURLを入力しておけば、
お客さんを呼び込めるようになります。

この2つを入れておけば、動画に興味を持ってくれた人が
ブログやFacebookといった集客用の媒体に誘導することができます。

以上が3つの秘訣になります。

いますぐ始めよう!

そして、撮影に関しては本格的に準備しなくても、
簡単な動画を作るくらいであれば、スマートフォンで十分です。

下手に撮影機材を買うよりも、
音質はスマートフォンの方が良かったりします。
スマホスタンドくらいあれば、
安価で購入できますのですぐに撮影出来る環境が整うのです。

ここで注意しておきたいことは、画質はある程度悪くても大丈夫なので、
音質には気をつけることです。

画質は多少悪くても、見てもらえる可能性はありますが、
音質が悪いと見てもらえないと言ったことが起こってきますので
音質には気をつけるようにしてください。

最初は、とにかくお客さんの役立つ情報を発信して、
集客の仕組みに取り入れてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*