
濵田です。
最近、寒かったり暑かったりで、
半袖にするのか、長袖にするのか
すごく悩むことが多いです。
寒いのが苦手なので、
暖かくなってきたことは
嬉しいんですが、
そろそろ服の入れ替え時期だなと感じながら
投稿を書いています。
今日は、
商品アピールちゃんとできてますか?
って話をさせていただきます。
前回の投稿で、
勝てる市場の作り方という話をしていたので、
その流れで続きを書きます。
勝てる市場を作ることができれば、
競合と差別化できるので
セールスが楽になり、高単価でも売れる
ということをお伝えしましたが、
それに加えて、そのウリを
ちゃんと伝え切ることも大事だということを
今日はお伝えしたいんですね。
例えば、
「ウチの商品は、他よりいいから絶対に売れる」
って売り手が思っていても
相手に伝わっていなかったら意味ないです。
これめちゃくちゃ多いんですが、
本人は自覚していて理解できていたとしても
何が強みなのかお客さんに伝わってない、、
ってケースです。
例えば、
======
濵田が最近プレ販売していて
4月から正式リリースする予定のサービスは、
・仕組み化不要
・かんたんなチェックシートをこなすだけ
・苦手なことをせずに売上アップ
の3つを他と差別化して
色々とリサーチした結果、
ここを全面的に打ち出してます。
かんたんチェックシートメソッドを実行すれば、
煩わしい進捗管理をしなくても、
マーケティングが
自然と導入されている状態が作れて、
得意なことに集中するだけで
100万、300万、500万円と着実に成果が出る
ということをウリにしています。
======
みたいな感じで、売りたいんだったら
ちゃんとお客さんに商品の魅力を
伝えないといけないわけです。
(さりげに新サービス案内しときます笑)
なので、売りたいと思っているなら
お客さんにサービスを
正しく理解してもらうために
行動、アピールすべきだってことです。
より多くの情報を伝えて
信頼を得ることが大事なんですが、、、
勝てるコンセプト、勝てる市場を作る上で
最も重要なポイントは
相手の中にある常識を覆すところにあります。
ちなみにこのコンセプトだと何が良いかというと、
仕組み化って広告がめっちゃ多い中で、
仕組み化不要っていう逆説を持ってきてるので、
「新しさ」「意外性」が出ることであったり、
面倒だと感じられるタスク管理や
スケジュール管理をしなくて良くなるっていう
煩わしさを解消できるってことも
他との商品の違いとして打ち出していたりします。
これは、お客さんが頭の中で感じている
『こうでなければならない』
という意識に訴えられるようにしているわけなんですね。
他と違うことをすれば良いわけではなく、、
興味を持ってもらえるように
なっていなければならないってことです。
他にも、
====
個人事業規模でも
成功している企業が行っている
チェックシートが簡単に導入できるので、
やること、やらないことが明確になります。
====
といった形で、
上手くいっている会社、
成功している会社は
チェックシートが導入されている
といった常識を知ってもらうために
発信していくことで
関心を持ってもらうことも必要だと思います。
なので、勝てる市場を作るために
・見込客の常識を覆す
・知られざる新常識を知ってもらう
というのが大事なんですね。
こんな感じでちょっとだけ
お話しさせていただきましたが、
まだまだアピールしなければならない
ポイントはたくさんあります。
あなたのサービスでも
ちゃんとアピールできているかどうか?
しっかりと考えてみてくださいね。