あなたは、自社のホームページ(自社サイト)を持っていますか?
ホームページって、無料で作ってくれるところがあったら、百万円以上かかるところもあり、何を基準に制作してもらえばいいのか分からないものですよね。
せっかく制作しても、集客に繋がらなかったらもったいないです。
ただ見極め方も分からず、とりあえず金額的にもお手頃だし見栄えもいいから「ここでいいや!」と安易に決めてしまいがちです。
とりあえず安いところで制作してみたけど、集客に繋がらず、毎月の更新費用だけが掛かっていて後悔・・・。
なんて会社も数多く見てきました。
初めから高額のHPを依頼するのも実態がわからないためオススメできませんが、ここだけはケチると後悔してしまうポイントをランキング形式にてご紹介していきます。
これを知る前に、ホームページ制作を頼んではいけませんよ!それでは早速いってみましょう!
それでは、ケチると後悔するHP制作ポイント ベスト3!
第三位 HP内の目的達成が明確になっているか
HPは作って終わりではありません。お客さんに購入してもらうための間口としてしっかり機能しているか、目標となる行動・お客さんに起こしてもらいたい行動が明確になっているのかをしっかりと考えましょう。
昔であれば、存在証明、営業ツール、広告媒体として機能していればいいと考えられていましたが、今はお客さんとの関係構築を行うためのツールとして利用していかなければなりません。
こういった目的意識のあるHPを作成してもらえるのかをあなた自身が制作者に聞いてみなければ目的のブレたHPが出来上がってしまうんです。
更新無料であっても、あなたが動かなければHPが変わるわけがないので、その辺りはしっかりと目的意識を持って定期的に依頼するようにしてください。
打ち合わせの時に、HPの目標を何にするのかをしっかり確認しましょう。
第二位 維持費用について
意外とバカにならないのが、この維持費用です。
完全に罠です(笑)
管理費用の相場は3,000円~30,000円くらいのものが一般的ですが、中には管理費用だけで50,000円もかかる制作会社もあります。
これも制作業者によって値段はピンからキリまで色々ですね。
当然この費用が毎回かかってくるので、制作費用が安いからという理由で、維持費を考えずに契約してしまうと、後悔に繋がりかねません。
なので、リース契約になっているようなHPは特に要注意です。
(今は、あまり見かけないような気もしますが、、、)
30,000円なら、1年でも36万円です。2年なら72万、、さらに3年なら、、、、どんどん費用がかかっていきますよね。
しっかりと毎月更新、対策をしているのであれば良いですが、あまり更新を行ってくれないのであれば、要注意ですね。しっかりと契約前に確認してみましょう。
逆に、安すぎても問題があります。なぜなら管理費用、ドメイン費用のみで、更新を一切してくれない場合がほとんどです。
更新の際には、別途更新費用を取っているところも多いようなので、そこらへんも確認しておくと良いでしょう。
第一位 そのHP制作会社の内容が、買いたくなるようなページであるか
HP制作を依頼するときには、あなたの商品・サービスを魅力的に、正しく価値提供できるような内容になっているのかも確認しておきたいところです。
作ってもらわなければ、わからないようであれば頼むこともできないですよね。
そこで後悔する前に見ておいて欲しいことは、その製作会社のHPが「集客用のHPになっているのかどうか?」ということです。
結局HP制作会社を選ぶ際に紹介で会社を選ぶのではなく、HPにたどり着いてその会社で「商品を買いたいような構成になっているのか」は非常に大事です。
これができていなかったらあなたのHPも同じように売れないHPになってしまうのは目に見えています。
紹介だから安く作りますよー、といった話には十分注意してください!
まとめ
節約することは大切なことですが、うまく節約した気になっていても、いつの間にか損につながってしまいやすいのが上記のポイントです。
維持管理費用に関しては、払った金額をHPからの収益で賄えるように考えていくことが非常に大事になってきますので、しっかりと制作会社選びをした上で、制作していくようにしてくださいね!
購入前にはよく調べてから依頼していきましょう。
ちなみにHPは今後必ず必要になってきます。最低でも、上記の3つのポイントを押さえておいてください。