買い手の心理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

最近、
AIの広告めちゃくちゃ増えてきてますよね。
気づいたらインスタもYouTubeも
「これ全部AIでできます!」
みたいな広告で埋まってしまってます笑

ついつい見ちゃうんですけど、
これ、マーケティングにAIを活用しようとしてる
証拠でもあるんですよね。

で、今回の本題なんですけど、、、
AIを活用して売上を上げようとするときに、
一番多い間違いが何かっていうと、
「高額商品を売る=テクニック頼み」
になっちゃうことです。

 

例えば、、、
・コピーをAIで魅力的にする
・ステップメールをChatGPTで自動化する
・セールスレターをいい感じにリライトする
これ、どれも間違いじゃないし、むしろやった方がいいんですけど、
それだけじゃ高額商品って売れないんです。

じゃあ何が大事かっていうと、
買い手の心理をちゃんと理解してるか?なんです。

 

人って、高いお金を払うときには、
「この人なら任せられる」とか
「この人の言ってることなら信じられる」って、
感情ベースの納得感が必要なんですよ。

 

で、ちょっと前にサポートした
クライアントさんの話なんですが、、、

その方は、地方で活動してるコンサルタントさんで、
50万円のサポート商品を
オンラインで販売しようとしてました。

 

商品自体はめちゃくちゃ良くて、
過去の受講生も満足度高い。
なのに、
「最近まったく申し込みが入らない」って、
相談が来たんですよ。
で、ヒアリングしてみたら、
やってたのは「売るための施策」ばかり。

インスタに毎日投稿、
LINEステップ配信、
ChatGPTでのメルマガ作成。
動きとしては完璧。

でも、“伝わるかどうか”が抜けてたんですよね。

だから僕からひとつだけアドバイスしました。

「お客さんの“頭の中のつぶやき”を文章にしてください」
そしたら、
「こんな私でも大丈夫ですか?」
「本当に結果出せるのか不安なんです…」
「今さら始めても遅くないですか?」
って、たくさん出てきたんです。

で、それをそのままLPやメルマガに入れていったら…
たった1週間で、50万円の商品が3件売れました。
それまで2ヶ月間ゼロだったのが、一気に動いたんです。

使ったツールは、
ChatGPTとCanvaとLINEだけ。

ツールの性能は変わってないのに、
“使い方”を変えただけで結果が出たんです。

これってつまり、
AIは共感を引き出す道具として使える
ってことなんです。

・買い手の感情を言語化する
・共感を作り出すシナリオに落とし込む
・相手の頭の中のセリフを代弁する

これをやるだけで、
高額商品も売れるようになるんです。

逆に、
テクニックや便利機能ばかり追いかけても、
「心に刺さらない言葉」では、
人は動かないんですよね。
あなたの商品が、
もし数十万〜数百万のサービスなら、
この“心を動かす言葉”の設計が、
売上を大きく左右します。

それをAIで再現するためには、
ちょっとしたコツと型が必要になります。
これは、実際に使ってもらうと早いので、
希望者にはテンプレート付きで紹介しようと思ってます。
「自分の商品にも使ってみたい」って方は、
気軽にLINEで「興味あります!」って送ってくださいね。

P.S.
共感ベースのAI文章テンプレートは、
高単価商品の反応率を爆上げする仕掛けです。
AIでセールス自動化したい人には、
めちゃくちゃ相性いいので
まずは試してみてください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*