
濵田です。
ゴールデンウィーク、
これからしっかり休もうとしている方も、
早めに仕込みに動き始めている方も、
それぞれ良い時間を過ごされていると思います。
ただ、本当に大事なのは、ここからなんですよね。
せっかく計画を立てても、
「立てたこと」に満足してしまう人は、少なくないです。
でも、計画を本当に機能させるためには、
その前にチェックすべきことがあります。
何をチェックすればいいのか?
ここで、具体的な視点をお伝えします。
まず一つ目。
【今の方向性は、この先の市場の流れに合っているか?】
今の延長線上に未来があるか。
これを冷静に見直してみること。
世の中のトレンドや市場の変化を考えたときに、
「今やっていることを続ければ伸びる」確信があるか。
それとも、
「ちょっとズレてきたかも」という違和感があるか。
この確認を飛ばすと、
がんばったのに市場が縮小していた、
なんてことになりかねないです。
次に二つ目。
【今の商品・サービスは、まだ“求められているもの”か?】
ここもかなり重要です。
同じ商品でも、
市場の成熟度や競合状況によって
求められ方は変わっていきます。
だからこそ、
「今売っているものは、今のニーズにちゃんとフィットしているか?」
を問い直す必要がある。
もし少しでも不安があるなら、
商品の角度を変える、切り口を変える、
あるいはターゲットを微調整する。
そういう準備も、
今のタイミングでやっておいた方が良いです。
そして三つ目。
【半年後に、今の行動が“成果”に結びついているイメージが持てるか?】
目標を立てるときって、
「売上○○万」とか「契約○○件」とか数字を出しがちですが、
もっと大事なのは、
「いま仕込んでいることが、半年後どう花開くか」
具体的なイメージを持てているかどうかです。
行動→結果までの流れがイメージできないなら、
そもそも動くための設計が甘い可能性が高い。
そこは一度立ち止まって、
流れを組み直す必要があるかもしれません。
この3つを、ぜひチェックしてみてください。
・今の方向性、市場に合っているか?
・今の商品、ちゃんと求められているか?
・今の行動、半年後にちゃんと成果に結びつくか?
この3点をクリアにできれば、
あなたの立てた計画は、グッと実現に近づきます。
行動だけが景色を変える。
でも、間違った方向に動いても、疲れるだけです。
だからこそ、
まずは「正しい方向を定めること」。
それが、これからの半年、一年を決めます。
最後に、
あなたは今、
本当に“正しい方向”に向かって進めていますか?
もし少しでも不安を感じたなら、
このGWの時間を使って、
じっくりと立ち止まり、見直してみてください。
未来を変えるのは、
特別な才能でも、奇跡でもない。
「正しい選択をして、今日一歩踏み出すこと」。
たったそれだけです。