業務改善の最善の一手

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

どうもこんにちは、濵田です。

最近ちょっととんでもないツールに出会ってしまって。

今回も例によって
AIツールになるんですけど、
検索も、資料作成も、画像・動画・音声…
ありとあらゆる作業を、
ひとつでこなしてくれるというものです。

ツールの名前は
「Genspark(ジェンスパーク)」っていいます。

こういう話をすると
「またか」って思われそうなんですが、

実際に使ってみると、
正直 ChatGPT よりも
“できること”多いなって感じました。

(まぁ、進化が早いのでそのうちChatGPTも追いつくと思いますが…)

何がすごいかというと、

たとえば
「これからの働き方のトレンドってどう変わっていくのか?」
みたいなテーマを打ち込むと、

関連のニュースや専門メディアから
情報を自動で収集して、
その要点を整理して、
読みやすく構成までしてくれる。

ここまでは、
まぁChatGPTでも頑張ればいけると思うんですが、
さらにそこに図解とか画像も
セットで提案してくれるんですよね。

しかも、それをそのまま
PDFやHTMLに落とし込んでくれる。

で、ここからがGensparkの面白いところなんですが、
この“調べて・まとめて・仕上げる”という一連の流れを、
複数のAIエージェントが同時に
裏で動いて処理してくれるんです。

だから、ChatGPTで一問一答を繰り返しながら
情報を組み立てていくのとは違って、
「質問ひとつで、最終形まで一気に出てくる」
って感覚なんですよね。

それに加えて、
「この動画を見て資料にまとめて」
みたいな依頼もできるし、、

画像やPDFファイルをアップして、
それをもとにスライドを自動生成…みたいなことも可能です。

 

つまり、
単なる“テキストチャット”を超えて、
「AIチームに仕事を振ってる感覚」
になるんですよ。

こういうのが1発でできるって、
なかなかすごいことだなと。

もちろん、万能ではないです。

多少の調整やチェックは必要なんですが、
0から資料を組み立ててた頃に比べると
作業時間はもう半分以下になる感覚です。

SNS用の素材づくりなんかにもかなり使えますし、
ちゃんと調べた上で発信したいけど、
「時間が足りない…」って思ってる人には
特に向いてると思います。

もしあなたが、

・日々の情報収集にかなり時間を取られている
・提案資料やSNSコンテンツをもっと早く仕上げたい
・外注やサポートを使わずに、できるだけ自分だけで完結したい

という状況なら、
このGenspark、一度試してみても損はないと思います。

また面白いツールがあれば、シェアしますね。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*