マジで驚く小学校の教育での学び

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

先日、娘の小学校の
オープンキャンパスに行ってきた濵田です^ ^

今日は、
このイベントで気付いたことを共有します。

濵田真輝

実際に衝撃を受けた事ばかりで
ビジネスでの参考になると思いますので
ぜひ最後までご覧ください。

 

今回、オープンキャンパスに行って、
まず、どのように感じたのかっていうと、、、

まず一番驚いたのは、
そこにいる学校の先生の意識の高さです。

参加するまで知らなかったんですけど
大分県内って私立の小学校というのが
一つしかないらしく、、、

すごい教育に力を入れてるとのことでしたが
正直いうと、公立との違いなんて
あんまり考えてませんでした。

本当に学びが多かったんですが
その学びの一つとして自発性を
大事にしてたっていうところです。

やはり先生方もプロで、、、

授業の内容は
教科書を読んでいくっていう
スタイルではなく、、、

〇〇したら、どういうふうに感じるか?
〇〇の場合、どうやって調べよう?

など、一つの課題に対して
みんなで考えてみようっていうなことを
常に授業の中で取り入れてました。

どのクラスを見ても
自分の意見を率先して言うっていうような
環境があることに驚きを感じました。

もう自分の頃とは、
全く違うなって思ったわけなんですね。

その中で一番の学びだったのが何かっていうと、
小学4年生の授業だったんですね。

その授業の様子っていうものを
見させていただいたんですが、、

タブレット学習の中で
チラシについて、チラシのいいところは、どこだと思う?
感じたことを書いてみようみたいな授業やってたんすよ!

そこで、1人1人タブレットで
プレゼン資料を作ってるわけなんですよ。

自分たちが普段作っているような
キャンバみたいなツールで資料を作ってて、

こういったところを拡大しよう、、とか
こういった吹き出しをつけよう、、とか

これを小学生が当たり前のようにやってたんです。

これ見たときに、
こんな小さい子でもできるんだから
やろうと思えば誰だってできるんだってことを
改めて伝えていきたいと感じたんですね。

何かわかんないことがあったら
チャレンジすることを当たり前にしていきたいですし、、

そういうことに向き合う心の持ちようっていうのを
ちゃんと育てないといけないんだな
っていうふうに感じたんですね。

こういうことを小学生でもできるわけなんで
大人がやれないわけがないんですよ。

わからない場合は、わからないなりに、
どうしたらいいか調べてるんすね小学生は。

タブレットでGoogleで検索して
どうやったらいいのかって調べてるわけなんすよ。

小学校の教育っていうものを
ちょっとなめた部分もあるんすけど、
ここめちゃくちゃすごいなって思った点なんですね。

こういう内容っていうのは、
なかなか学べないし、すごく良い教育だと思うんです。

大人になって学ぶってやっぱり苦労するけど
小学生もできることを、
我々大人がやらないってどうなのって話です。

ここ改めて考えてもらいたいと思ったんですね。

技術は進歩してるけど
やっぱりツールの使い方とか学ばないといけないことって
今も昔もそんな変わらないはずなんすよ。

わからなかったら調べてやる!

調べる力をつけたり、徹底して行動できるか
っていうのはやっぱり鍛えないといけないわけなんです。

小学生でもできるんだから
我々が調べないとか、出来ない、、
なんていうことは言えないはずです。

こういった意識を持って
今の小学生にも負けないように
やっぱ自分も頑張っていかないなといけないなー
なんて感じてました。

ぜひこちら意識してみてください(^ ^)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*