資料作成が秒速に!GammaとChatGPTの最強AIコンボ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

濵田真輝

プレゼン資料をたった数分で
プロ級に仕上げたいと思いませんか?

こんな話が現実になったら、どうでしょうか?

今日は、その夢を実現する方法を、
私が最近使い始めた
とっておきのツールを使ってお伝えします。

今日は、GammaとChatGPTを活用して
資料作成を一気に効率化する方法についてです。

まず、プレゼン資料を作る際に、
どのように内容を整理すれば
良いか迷うことはありませんか?

そんなとき、
ChatGPTが大いに役立ちます。

例えば、次のプレゼンに向けて、
テーマや内容の方向性が決まっているなら、
ChatGPTにいくつか指示を出してみてください。

その際、スライドについて
以下のポイントをChatGPTに伝えておくと、
より効果的な資料の元が手に入ります:

– スライドの内容は簡潔に
スライドごとに、重要なポイントを
一目で理解できるように簡潔にまとめる。

– 箇条書きで重要な点を書き出す
各スライドのポイントを箇条書きで整理し、
見やすくする。

– 各項目をブレッドで表現
視覚的にも分かりやすいように、
各ポイントをブレッド(・)で表現する。

– 解説が必要な部分だけを説明
すべてを詳細に説明するのではなく、
理解が難しい部分だけに焦点を当てて
解説を加える。

このようにChatGPTで内容をしっかりと
整理したら、そのままGammaにコピペするだけで、
プロ顔負けのスライドが完成します。

GammaはAIを使って自動的に
スライドをデザインしてくれるので、
あなたは内容に集中するだけでOKです。

これにより、
資料作成にかける時間を大幅に短縮して、
より重要な業務に
時間を割くことができるようになります。

私自身、この方法を取り入れてから、
資料作成がほぼ全部修正作業込みで
1時間以内に終わります。

それこそ8時間くらいかけて
つくってたこともあったので、
時間の使い方が大きく変わりました。

あなたも、
効率的にプロ級の資料を 作成したいなら、
この組み合わせをぜひ試してみてください。

P.S.

もしツールの使い方や、さらに効果的な
資料作成のコツが知りたい方は、
隔週金曜日に開催している勉強会に来てください。

資料作成がもっと楽になる
お話しをさせていただきます!

勉強会の案内を受け取りたい方は
こちらに参加しておいてください。

https://www.facebook.com/groups/miraibranding

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*