すごいAIの使い方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

濵田です。
最近、AIの進化がまたすごいですよね。
イーロン・マスクがXAIで
200億ドルを調達しようとしていたり、
OpenAIもGPT-4oを発表していたり。

ニュースを見るたびに、
「どんどん進みすぎてて、何を取り入れるべきかわからない」
そんな感覚を持っている人も多いと思います。

でも、実はここ、すごく大事なポイントで。

技術そのものを追いかけても、
結局、実務に落とせなければ意味がないんです。

だからこそ、今起業家がやるべきは、
最新AIの機能を全部覚えることじゃなくて、、

もっとシンプルに、
自分のビジネスに
どこでAIを使うかを決めること。

再三言ってますが、これに尽きます。

たとえば、
・お客様への返信対応
・広告クリエイティブの量産
・記事やLPの初稿作成
・市場調査や競合分析の下調べ
・資料作成のドラフト出し

こういう「最初の手数」をAIに任せるだけでも、
ビジネス全体の回転スピードは一気に上がります。

実際、今動きの早い起業家は、
こういう部分にAIをどんどん組み込んで、
自分は「本当に判断すべきところ」に時間を使っていますし、

講座にして販売しています。

じゃあ、さらに
一歩踏み込んだ活用法はないのか?

という視点で一点
やってみてもらいたいことがあります。

それが、
書籍をスキャンして
AIに読み込ませるという方法です。

たとえば、
自分が今気になっているビジネス書、
マーケティング本、業界特化の専門書。

それをスキャンしてデータ化し、
AIに読み込ませる。

すると、

その本のエッセンスを元にしたアイデア出し、
ビジネスモデルの構築、
新商品の企画立案、

こういう実践的なアウトプットを、
爆速で生み出すことができるようになります。

もちろん、スキャンする手間は多少かかります。
でも、そのちょっとの手間をかけるだけで、
普通なら何日もかかる思考作業を、
数時間でまとめられるようになる。

これ、
今だからこそできる、
最高に実践的なAI活用です。
誰かがまとめた無料レポートを読むんじゃない。
自分が選んだ書籍を、自分の頭とAIで掛け算する。

だからこそ、
自分だけのオリジナルの戦略や
ビジネスが作れるようになるんですよね。
これからの起業家に必要なのは、
AIを答えをもらう道具として使うことじゃない。

AIを使って、自分で答えをつくりにいくこと。

この感覚を持てるかどうかが、
これからの時代の圧倒的な差になっていきます。

未来を変えるのは、技術じゃない。

それをどう使うかを決めた、あなた自身です。

参考になれば嬉しいです。

 

 

P.S.

ちなみに、、、、、

書籍のスキャンについてですが、
あくまで個人での利用に
留めておくのがおすすめです。
著作権の問題もありますので、
ビジネスで活用する場合も、あくまで
「参考資料」として使う意識を持ってください。

ちょっとしたことですが、
こういう意識一つで、
安心して次の一歩を踏み出せます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*